こんにちは。つばさです。 ボタニカル横丁 其の一に行ってきましたので、当日の様子をまとめていきます。 ボタニカル横丁とは? 会場 出店者 1日目 SSN鉢ブースにウィンゾリー展示 2日目 アロエがすごい! 戦利品紹介 アガベ・チタノタ・CR-01 SSN鉢 植え付…
こんにちは。つばさです。 はてなブログの特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」について書いてみます。 わたしの2022年 植物沼にどっぷりとハマる Twitterアカウント作成 ブログ開設 2023年にやりたいこと ①ウィンゾリーの種を自家採取して実生…
こんにちは。つばさです。 シマムラ園芸さんに行ってきたので、お店の様子をまとめていきます。 シマムラ園芸さんについて グラキリス アガベ 斑入りモンステラ 園芸資材 購入品紹介 ①アガベ・チタノタ・狼人 ②プレステラ ③園芸ラベル さいごに シマムラ園芸…
こんにちは。つばさです。 スナグルトゥースの子株の育成記録をまとめていきます。 スナグルトゥースについて スナグルトゥースの子株購入 水苔による発根管理 発根管理開始から10日後 発根管理開始から1か月後 さらに1週間後・・・発根確認! 植え付け 植え…
こんにちは。つばさです。 2022年10月にダイソンの掃除機を購入して、約3ヶ月経ったので感想を書いてみようと思います。 購入に至った経緯 購入したダイソンの掃除機 使ってみた感想 なにより軽い! 吸引力も文句なし! 付属品も便利! ゴミ捨てが楽! さい…
こんにちは。つばさです。 最近植物が増えすぎて場所問題が深刻になってきたので、植物棚を増設することにしました。 せっかくなので、植物棚を作っていく様子をブログにまとめていきます。 Amazonヘビーユーザーなので全てAmazonで買えるもので揃えました。…
こんにちは。つばさです。 ねこの登り棒を使って、斑入りモンステラの植え替え、仕立て直しをしました。 植え替えの様子をまとめていきます。 斑入りモンステラについて ねこの登り棒とは? ねこチップとは? 植え替え 斑入りモンステラについて 今回植え替…
こんにちは。つばさです。 ドルステニア・ギガスの実生記録です。 種の入手 種まき準備 種まき ネームタグ作り さいごに 種の入手 種はPLANT BROTHERSで5粒購入しました。 Twitterフォロワー1000人達成記念のパキプスと一緒に種蒔きするために買いました。 …
こんにちは。つばさです。 オペルクリカリア・パキプスの実生記録です。 種の入手 種まき準備 ヤスリで削る作業 メネデール&ベンレートで漬け込む作業 種まき 土耕 水苔 ネームタグ作り さいごに 種の入手 種はseed stockで5粒購入しました。 Twitterのフォ…
パキポディウム・グラキリスの実生記録 実生1ヶ月(2022年7月) 実生2ヶ月(2022年8月) 実生3ヶ月(2022年9月) 実生5ヶ月(2022年11月) 実生6ヶ月(2022年12月) 実生7ヶ月(2023年1月) パキポディウム・グラキリスの実生記録 こんにちは。つばさです。 …
こんにちは。つばさです。 斑入りモンステラの新しい葉っぱが展開する様子を記録として残してみました。 モンステラの成長記録 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 10日目 11日目 12日目 管理方法 次の新芽 モンステラの成長記録 観察す…
こんにちは。つばさです。 今日は国際多肉植物協会主催の『サボテン・多肉植物ビッグバザール』に行ってきました。 場所はいつも通り五反田のTOCビルになります。 五反田駅から無料のシャトルバスが出ていたのでバスで向かいました。 入場料の500円を支払っ…
パキポディウム・バロニー実生記録 実生1ヶ月(2022年7月) 実生4ヶ月(2022年10月) 実生5ヶ月(2022年11月) 実生6ヶ月(2022年12月) パキポディウム・バロニー実生記録 こんにちは。つばさです。 パキポディウム・バロニーの実生記録です。 種はseed sto…
こんにちは。つばさです。 2022年も終わりですね。 今月も色々買ったので紹介します。 ①ハオルチア・達磨クーペリー錦 ②アガベ・チタノタ・海王 ③アガベ・チタノタ・レッドキャットウィーズル ゴリ猫 ④アガベ・チタノタ・白鯨 ⑤パキポディウム・ウィンゾリー…
こんにちは。つばさです。 Switch Botを使い始めて、LEDライトのON,OFFが自動化したり、温度・湿度の管理がスマートになったりと物凄く快適になったので、Switch Botのおすすめアイテムを紹介したいと思います。 Switch Botとは? Switch Botの活用例 Switch…
スナグルトゥースの育成記録 発根の兆しから5日後… 植え付けも完了 スナグルトゥースの育成記録 こんにちは。つばさです。 水苔で発根管理しているスナグルトゥースの記録Part4です。 発根の兆しから5日後… 期待しつつ抜いてみました。 別の場所からも発根し…
こんにちは。つばさです。 Copiapoa cinerea '黒王丸'というサボテンの実生記録です。 種まき(2022年12月13日) 種まき〜実生1週間(2022年12月19日)まで 実生2日目 実生3日目 実生4日目 実生5日目 実生6日目 実生7日目 〜実生10日目(2022年12月22日)ま…
こんにちは。つばさです。 水苔で発根管理しているスナグルトゥースの記録Part3です。 発根管理1ヶ月でようやく発根!? 発根管理を始めて1ヶ月近く経ち、ようやく発根の兆しがありました。 分かりづらいですが、根っこが出始めています✨ 最近流行りの炭酸水…
こんにちは。つばさです。 レッドキャットウィーズルの発根管理Part6です。 2株目も発根しました! 2株のうち、なかなか発根せず前回ようやく動きがあった方の子株ですが、ついに発根してくれました! しっかり伸びてくれたので土に植え付けました。 先に発…
こんにちは。つばさです。 水苔で発根管理しているレッドキャットウィーズルの記録Part5です。 前回の記事はこちら↓↓ plantscaudex.hatenablog.com 未発根だった子株に動きが! 長いこと発根してくれなかった子株ですが、今朝抜いてみると根っこらしきものが…
こんにちは。つばさです。 パキポディウム・ウィンゾリーの実生記録のまとめです。 種子の購入と種まき準備 種子の購入 種まき準備 種まき(2022年9月13日) 種まき~実生1週間(2022年9月19日)まで 実生3日目(カビ大量発生) 実生4日目(発芽第1号) 実生…
こんにちは。つばさです。 オテロイ100粒実生46日目です。 オテロイもウィンゾリーと同様にまとめ記事を書いてます。 毎日の投稿はこのまま続けるかまとめ記事に集約するか迷ってます。 どちらにしても更新は続けるので、良かったら見てください。 〜ブログ…
こんにちは。つばさです。 ウィンゾリー50粒の実生記録81日目です。 ウィンゾリーの実生記録のまとめ記事はこちら↓↓ plantscaudex.hatenablog.com ウィンゾリーの実生記録をまとめるためにまとめ記事を作ってます。 明日公開できるように頑張って書き上げま…
こんにちは。つばさです。 オテロイ100粒実生45日目です。 優秀そうな子がチラホラいます✨ 成長が楽しみですね 今日から12月ですね。 家計簿の記事にも書きましたが、今月こそは節約頑張ろうと思います。 このままだと破産しちゃいます。 なんとか黒字で終え…
こんにちは。つばさです。 ウィンゾリー50粒の実生記録80日目です。 ウィンゾリーの実生記録のまとめ記事はこちら↓↓ plantscaudex.hatenablog.com 根が浮いてきてる子がいたので少し赤玉土を追加しました✨ 深植えになっちゃった子もいますが安定感は増しまし…
こんにちは。つばさです。 最近アガベの沼にハマっている私の家計簿を公開したいと思います! 現実を見て、節約に励みたいと思います。 ~支出額~ ①家賃(120,000円) ②光熱費(37,000円) ③食費(84,000円) ④日用品(2,000円) ⑤交通費(11,000円) ⑥病院…
こんにちは。つばさです。 オテロイ100粒実生44日目です。 今日も角度を変えて少し右から撮ってみました。 今日も順調です。 相変わらず可愛いですね 11月も終わりますね。 本格的に寒くなってくるので寒さ対策をしようと思ってます。 11月の家計簿もまとめ…
こんにちは。つばさです。 ウィンゾリーの実生記録のまとめ記事はこちら↓↓ plantscaudex.hatenablog.com ウィンゾリー50粒の実生記録79日目です。 今日は少し右から撮ってみました。 最近落葉が多いです。 落ちた葉をピンセットで1つずつ拾うのが日課です。 …
こんにちは。つばさです。 アガベの沼にハマってます。 今月もかなり増えちゃいました ①アガベ チタノタ 姫厳竜 ②ハオルチア ブラックオブツーサ錦 ③アガベ チタノタ レッドキャットウィーズル2株 ④ミニサボテン(白竜丸) ⑤アガベ 笹の雪 ⑥アガベ チタノタ …
こんにちは。つばさです。 オテロイ100粒実生43日目です。 今日は少し左から撮ってみました✨ ぷりぷりで可愛いです ずっと気にしてませんでしたが、種の殻はこのままでいいんですかね 自然に取れた子もいますが、ほとんど付いたままです。 変に触るのは怖い…