エブレネウム
こんにちは。つばさです。 久しぶりにエブレネウムの実生記録です 種まきから3ヶ月が経過した現在の様子がこちらです。 葉っぱは増えてますが幹の大きさはほとんど変わっていません。 エブレネウムの特徴が出てきてる感じでしょうか。 ぷっくり丸いフォルム…
こんにちは!つばさです! 久しぶりにエブレネウムの実生記録です! 前回の様子(実生16日目)はこちらの記事です。 plantscaudex.hatenablog.com 今日で種まきから1ヶ月が経過しました 実生1ヶ月のエブレネウムの様子がこちらです! ちらほら本葉が出てきて…
こんにちは。つばさです。 エブレネウム実生16日目です。 前回とあまり変わらない感じですね まだ発芽してない種はダメそうなので、この10個の成長を期待します✨ エブレネウムはこの子たちが初実生なので、どんな感じで成長してくれるのか楽しみです 本葉が…
こんにちは!つばさです! 種まきから10日目のエブレネウムですが、 ここにきてカビが発生してしまいました… しかも2つも… どちらも発芽してた種なのでショックです… 今は蓋も外していて湿度もそんなに高くないはずですが、パキポディウムはやはりカビやすい…
今日はエブレネウムの進捗報告です! 成長が早い7粒は葉も広がって安定してきました! すでにぷっくりしている子もいて成長が楽しみです! この可愛さ、実生やめられないですね 発芽が遅い組も徐々に発芽してきていますが、溶けそうな子もいます… 元気に育っ…
昨日から1日でかなり成長してます! 立ち上がってる芽もいくつかあって、すでにぷっくりしてて可愛いです! 昨日から新たに3粒発芽して、合計10粒発芽です! そろそろ蓋を外してあげるべきですかね… いつもタイミング迷います。。 それにしてもエブレネウム…
グラキリスと一緒に種まきしたエブレネウムの進捗です! カビで6粒脱落してしまいましたが、現状7粒発芽してくれてます! (写真見づらくてすみません。もう少し成長すると分かりやすくなるかと思います。) 割と順調な気がします! 残りの種もカビに負けず…
かなり入念にカビ対策をしましたが、やっぱりカビが生えてしまいました。 これぞカビって感じの見本のようなカビです… 他の鉢にも… エブレネウム2粒脱落です… カビは広がりやすいので見つけたら即除去します! グラキリスはカビも発芽もなく現状維持ですが、…
今日はパキポディウム・グラキリスとパキポディウム・エブレネウムの種まきをしていきます! 種はメネデールとベンレートの希釈水にひと晩漬けておきました。 用土は今回もプロトリーフ室内向け観葉・多肉の土を使いました! 表土は硬質の赤玉土を使いました…