こんにちは。つばさです。
最近アガベの沼にハマっている私の家計簿を公開したいと思います!
現実を見て、節約に励みたいと思います。
先月(10月)の家計簿はこちらです↓
最近アガベを買いすぎてますが、11月は貯金できたのでしょうか。
2022年11月の家計簿を見ていきましょう!
~支出額~
まずは、支出の部になります!
11月の支出は、『554,000円』でした。
10月から2万円近く増えてしまいました。反省です。
自分への誕生日プレゼントも買ったので仕方ないですかね。
内訳はこんな感じです!
①家賃(120,000円)
植物スペース確保のために、1LDKの少し広めの部屋で一人暮らししています。
②光熱費(37,000円)
電気・ガス・水道・携帯代などです。
植物用LEDを使っていたり、サーキュレーターを回し続けていたりするので、電気代がやや高めです。
(電気代だけ15,000円くらいかかっています。)
ちなみに、植物用LEDはこちらの HASU 38というのをメイン使っています。
コスパが良くておすすめです!
③食費(84,000円)
10月より2万円くらい増えてしまいました。
まだまだ改善の余地がありそうです。
④日用品(2,000円)
必要最低限です。
⑤交通費(11,000円)
植物を買いに行くためにお出かけすることが増えました。
定期を買っていないので、通勤費も入っています。
⑥病院代(5,000円)
うつ病治療のために毎月通院しています。
⑦美容室(5,000円)
散髪代です。
⑧植物関係(140,000円)
今月もかなり使ってしまいました。
植物もですが、今月は園芸ラベル作り用にテプラも買いました。
自分への誕生日プレゼントです。
植物もたくさん買いました。今月買った植物はこちらの記事でまとめています。
⑨株式投資(150,000円)
強制的に口座から引き落とさないと植物に使っちゃうので、毎月コツコツ投資信託を積み立てています。
つみたてNISAも満額やっています。
毎月15万円積み立てています。
支出の部は以上です!
~収入額~
次に収入の部です!
11月の収入は、『458,000円』でした。
株式の配当金が8,000円あり、やや多めでした。
内訳はこんな感じです。
①給与(450,000円)
ちょっと残業が多かったので、いつもよりも多めです。
②株式配当金(8,000円)
個別株からの配当金が入りました。
12月は配当が多く見込めるので楽しみです。
~今月の収支~
11月の収支は、、、『96,000円』の赤字でした。
まずい状況ですね。
ほんとに節約しないとやばいです。
支出は極力給与の範囲内に抑えて、貯金を増やしていきたいですね。
12月は黒字にして貯金できるように節約がんばります!
よかったら応援お願いします!
〜ブログ村ランキング参加中〜
↓↓1日1回ポチッと投票お願いします↓↓